魅力的な男になるために、日々のスキンケアは欠かせません!
仕事のできる男、モテる男ほどスキンケアに気を使っているという事実をご存知でしょうか?
「人は見た目が9割」なんて言葉があらわすように、第1印象は人間関係にも大きな影響を与えます。きれいな肌というのは瞬時に作られるものではありません。日頃のケアに加えて食生活や生活習慣なども影響しますので、時間が必要なのです。
肌がきれいで、清潔感があるということは自己管理がしっかりできている人という評価がされているのだと思います。
もちろん女性からの評価も上がるでしょう。いくらイケメンでも不潔な男とは交際しないですよね?
「モテたいならば、肌を磨こう!」ということです。
目次
メンズスキンケアの種類
メンズスキンケアにも種類があります。
- 洗顔料・石鹸 …皮脂や汚れを落とすもの
- 化粧水・美容液 …水分を補充し潤いを与えるもの
- 乳液・クリーム …水分の蒸発を防ぎ、保湿するもの
- オールインワンタイプ…化粧水(美容液)・乳液(クリーム)がセットになったもの
多くの男性にとっては女性のように毎朝メイク(化粧)する習慣はないものと思いますので時間は短くしたいですし、厳密にいえば化粧水単体・美容液単体の商品のほうが効果は高いのですが、一般的にはオールインワンタイプで十分かと思います。
ここではオールインワンタイプも含めて化粧水として扱っています。
今回はおすすめのメンズ化粧水を紹介したいと思います。
メンズ化粧水の選び方
世の中には多くのメンズ化粧水があります。どれを選んだらいいのかよくわかりませんよね。私もそうでした。
まずは、メンズ化粧水の選び方を見ていきましょう。
メンズ化粧水の選び方
メンズ化粧水の選び方のポイントは大きく分けて3つです。
- 保湿力の高いものを選ぶ
- 自分の肌質にあったものを選ぶ
- 続けられる価格のものを選ぶ
この3点を考えて選びましょう。
保湿力の高いものを選ぶ
男性のスキンケアで最も大切なのは保湿です。とにかく保湿!
化粧水には様々な成分が含まれていますが特に注目したいのがこの成分です。
三大保湿成分
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
これらの成分ががどう配合されているかによってその化粧水の効果が変わってきます。化粧水を選ぶときは必ず成分表をチェックして選ぶようにしましょう。
また、化粧水は商品によってサラサラ感やトロトロ感といった質感(テクスチャ)が違います。香りのあるのが好きな人もいます。好みで選ぶのもいいでしょうが、自分の肌質も考えてみましょう。
自分の肌質にあったものを選ぶ
人によって肌質は違います。自分の肌質を知って化粧水を選ぶようにしましょう。
男性の肌質
- 脂性肌(オイリー肌)
- 乾燥肌・敏感肌
- 混合肌・普通肌
特に敏感肌の人は刺激の少ないもの(アルコール(エタノール)フリーなど)がおすすめです。
オイリー肌の人にはさらさらしたタイプをおすすめします。ですが、適度な油分は必要です。皮膚は乾燥するとそれを補おうとしてさらに皮脂を分泌します(これがオイリー肌の原因)だからこそしっかりした保湿が重要なのです。
いずれにしても、水分の保湿が最も重要であることに変わりはありません。
続けられる価格のものを選ぶ
肌はターンオーバーと呼ばれる周期で生まれ変わります。正常な肌では28日間といわれています。
つまり、使い始めて効果が実感できるまで少なくとも1か月はかかるということ。もちろん継続しなければもとに戻ってしまいますので長く続けていける価格でなければ意味がありません。
じゃあ、ドラッグストアで売っている安いのでいいかというとそういうわけではありません。先ほども挙げたセラミドなどは高価な原料です。低価格の化粧水にはほとんど含まれていません。もちろん、高ければいいのかというとそうではありませんが、本格的なスキンケアを目指すならしっかりした成分のものを選びましょう。
メンズ化粧水おすすめランキング5選
ここでは、おすすめのメンズ化粧水を紹介していきます!
成分や質感、価格などから総合的に判断させていただきましたが、選び方は人それぞれで構わないと思います。皆さんの化粧水選びに少しでも役立てれば幸いです。

雑誌への掲載も多く人気の高いZIGENですが、2019年3月にリニューアルを迎えました。ヒト型セラミドが5種に増量され、さらに保湿力が上がっています。ほかにもヒアルロン酸・コラーゲン・プラセンタエキスも配合されていますので保湿力は抜群です。テクスチャとしてはトロみのあるジェル状ですが伸びがよく肌になじみます。
残念な点としては、メントールが配合されていること。少しでも刺激物を少なくしてほしいところです。容器はチューブ式ですがすぐに慣れるでしょう。トロみが気にならなければOKです。
全体としては保湿力は抜群に高く、一番のおすすめです。
商品名 | ZIGEN オールインワンフェイスジェル |
価格 | 3,990円(税込) |
内容量 | 100g(朝晩×2か月分) |
タイプ | オールインワンジェル |
代表的な成分 | ヒト型セラミド5種 ヒアルロン酸 コラーゲン |
質感 | トロトロ |
容器 | チューブ式 |
その他特長 | プラセンタエキス配合 合成界面活性剤フリー 15種のアミノ酸配合・73種のミネラル配合 無香料・オイルフリー・アルコールフリー・パラベンフリーで低刺激 |
備考 | 2019年3月リニューアル! 男性誌などメディアへの掲載多数! |

2018年1月に発売され、まだまだ知名度は低いながらもその性能は特筆すべきものです!注目成分としてはメンズコスメ業界初となる「バラフ」の配合。コラーゲンの約1.3倍の保湿力を持つといわれています。加えて「リンゴ幹細胞エキス」を配合。他にもヒト型セラミド3種・スーパーヒアルロン酸・プラセンタエキスも配合されていますので最高レベルの保湿力です。テクスチャとしてはさらさらした手触りで使いやすいと思います。アルコールフリーで低刺激なのも魅力です。
順位としては2位としましたが1位のZIGENと双璧をなすほどの保湿力を誇ります。ちなみに容器はプッシュ式です。さらさらした使い心地とプッシュ式の使いやすさではHOLOBELLのほうがおすすめかもしれません。
商品名 | HOLOBELL トータルスキンケア保湿ジェル |
価格 | 3,780円(税込) |
内容量 | 100g(朝晩×2か月分) |
タイプ | オールインワンジェル |
代表的な成分 | バラフ(コラーゲンの約1.3倍の保湿力をもつ) リンゴ幹細胞エキス ヒト型セラミド3種 スーパーヒアルロン酸 |
質感 | サラサラ |
容器 | プッシュ式 |
その他特長 | アルギニンなどエイジングケア成分も豊富に配合 アルコール、香料、石油系界面活性剤などの添加物フリー |
備考 | 2018年1月発売 圧倒的保湿力! |

男性誌などのメディア掲載も多く大人気の「AQUAMOIX」です。
保湿成分としてはスフィンゴ脂質(セラミド)、2種類のヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されていますので保湿力は高評価としました。他にもビタミンC誘導体などエイジングケア成分も豊富に配合。テクスチャとしてはさらさらした手触りで使いやすいと思います。アルコールフリーなど低刺激なのも魅力です。
保湿力の高さはトップクラスを誇ります。パッケージデザインはかっこよく高級感がありますね。ちなみに容器はプッシュ式です。
性能としては申し分ないと思うのですが、気になるのは価格です。50gで5,184円(税込)は少し割高に感じますよね。コストパフォーマンスの悪さからこの順位となりました。
商品名 | & GINO AQUAMOIX(アクアモイス) |
価格(単品) | 5,184円(税込) |
内容量 | 50g(朝晩×2か月分) |
タイプ | オールインワン美容液 |
代表的な成分 | スフィンゴ脂質(セラミド) スーパーヒアルロン酸・ヒアルロン酸 加水分解コラーゲン |
質感 | サラサラ |
容器 | プッシュ式 |
その他特長 | ビタミンC誘導体などエイジングケア成分も豊富に配合 19種のアミノ酸配合 アルコール、香料など6つの添加物フリー |
備考 | 男性誌などメディアへの掲載多数! おしゃれなパッケージデザイン! |

シミやニキビ対策に定評のあるGEEVです。
保湿成分としてはヒアルロン酸、フィトスフィンゴシン(スフィンゴ脂質(セラミド)に類似した天然成分)などが配合されています。他にも奇跡のリンゴで話題になったリンゴ果実培養細胞エキスやビタミンC誘導体などの独自成分SBG-24を配合し、エイジングケア対策も万全。テクスチャとしてはかなりトロみのある手触りですがベタベタする感じではありません。甘い香りがします。
気になる点はアルコール(エタノール)ベースであることと価格が高いことです。80gで9,230円(税別)はかなり高い部類に入るのではないでしょうか。定期コースでも毎月6,980円(税別)です。コストパフォーマンスは悪いと言わざるを得ませんね。
商品名 | GEEV |
価格(単品) | 9,230円(税別) 定期コースで初回980円(税別)2回目以降6,980円(税別) |
内容量 | 80g(朝晩×1か月分) |
タイプ | オールインワンジェル |
代表的な成分 | リンゴ果実培養細胞エキス フィトスフィンゴシン ヒアルロン酸 独自配合成分SBG-24 |
質感 | トロトロ |
容器 | プッシュ式 |
その他特長 | 「Neosolue-Aqulio」の配合で浸透力は従来比60倍にUP 出雲の温泉水を使用し浸透力UP 独自成分SBG-24がメラニン生成を抑え、シミ・そばかすを予防 パラベン、合成着色料など4つの添加物フリー |
備考 | ニキビやシミの予防・改善に定評 甘い香りがします |

20代~30代のおしゃれ男子から絶大な人気を誇るBULK。そのラインナップから「THE TONER」がランクイン。
目玉となる成分は「リンゴ果実培養細胞エキス」ですかね。保湿成分としてはトレハロース、加水分解シルクが配合されています。残念ながらヒアルロン酸やセラミドは配合されていません。テクスチャとしてはサラサラ、そして甘い香りがします。
※この商品はあくまでも「化粧水」です。そのため保湿力は弱くなっています。併せて「THE LOTION(乳液)」の使用を強くおすすめします。ちなみに「THE LOTION」は3,000円(税別)です。
2つ合わせると6,000円(税別)になってしまいます。コストパフォーマンスは悪いと思います。
ですが、人気の高さといい、パッケージのおしゃれさといい、タレントやモデルなど多くの有名人が使っているという安心感から選ぶのもいいでしょう。確かにかっこいいですしね。
人気の洗顔料とのセットコースなどもありますし、割引にもなります。気になる方は是非公式ページをご覧下さい!
商品名 | BULK HOMME THE TONER |
価格(単品) | 3,000円(税別) |
内容量 | 200㎖(朝晩×1か月分) |
タイプ | 化粧水 |
代表的な成分 | リンゴ果実培養細胞エキス トレハロース 加水分解シルク |
質感 | サラサラ |
容器 | プッシュ式(別売りの容器に入れて使用) |
その他特長 | 温泉水を使用 |
備考 | 乳液(THE LOTION)との併用をおすすめします。 フローラル系の甘い香りがします |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
気になった化粧水は見つかりましたか?
まだ他にもあるでしょうが、たくさんありすぎても迷うだけですので、MANUP編集部が厳選して紹介致しました。とはいえ分かりづらいというあなたのために簡単な比較表を作ってみました。
メンズスキンケアにはとにかく保湿が大切!2つめにコストパフォーマンスの良さ!という観点から選んでいます。続けられなければ意味がありませんから…
比較表作ってみました
ZIGEN | HOLOBELL | AQUAMOIX | GEEV | BULK HOMME THE TONER | |
保湿力 | ◎ | ◎ | ○ | △ | △ |
コストパフォーマンス | ◎ | ◎ | ○ | × | × |
単品価格(税込) | 3,990円 | 3,780円 | 5,184円 | 9,968円 | 3,240円 |
内容量 | 100g (2ヶ月分) | 100g (2ヶ月分) | 50g (2ヶ月分) | 80g (1ヶ月分) | 200㎖ (1ヶ月分) |
容器 | チューブ式 | プッシュ式 | プッシュ式 | プッシュ式 | プッシュ式(別売) |
質感 | トロトロ | サラサラ | サラサラ | トロトロ | サラサラ |
香り | 無香料 | 無香料 | 無香料 | あり | あり |
※BULK HOMMEは化粧水のみなので保湿力の評価が低いです。別売りの「THE LOTION」との併用をお勧めしますが、よりコストパフォーマンスは低くなります。
※それぞれ定期コースや初回割引などのプランもありますので気になった方は公式サイトをご覧下さい。
何を選んだらいいのか迷った方へ
「ZIGEN」をおすすめします!
[affi id=21]
何度もいうようですが、メンズコスメはとにかく保湿が大切!です。しっかり洗い、水分を補い、守るという基本サイクルが何よりも重要なのです。
「ZIGEN」はセラミド5種・ヒアルロン酸・コラーゲンといった3大保湿成分を贅沢に配合しつつ、アルコールフリーなど余分な添加物を排除しています。
つまり極めて高い保湿力を持ち、肌に優しい化粧水である!といえるのです。
「ZIGEN」には洗顔料もラインナップされており、併せて使うと更に効果的です。この洗顔料もメンズコスメ界ではトップクラスの性能を誇ります。まさにメンズコスメの決定版!といえるでしょう。
ちなみに洗顔料とのセットでは通常価格6,190円(税込)のところ、8%OFFの5,660円(税込)となり、大変お買い得となります。2か月たっぷり使えます。
1日あたりに換算するとたったの95円!!
コーヒーを飲むよりも安い!これで綺麗な肌が手に入るのなら安くないですか?
迷っている暇なんてありません。今すぐスキンケアを始めましょう!